Hiroyuki Kirinuki

切貫 弘之

About

me.png

2015年 大阪大学大学院情報科学研究科 博士前期課程修了。 同年 NTT ソフトウェアイノベーションセンタに入所し、実証的ソフトウェア工学を対象として主にソフトウェアテストやソースコード解析の研究に従事。 2023年 大阪大学大学院情報科学研究科 博士後期課程修了。 同年4月より、NTT ソフトウェアイノベーションセンタ 准特別研究員に就任、現在に至る。

Career

2015年現在:NTT ソフトウェアイノベーションセンタ
2020年2023年:大阪大学大学院 情報科学研究科
コンピュータサイエンス専攻 博士後期課程
2013年2015年:大阪大学大学院 情報科学研究科
コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程
2010年2013年:大阪大学 基礎工学部 情報科学科 (飛び級のため中退)

Software

LatteArt

End-to-End テストの記録・可視化・分析を支援することで、アジリティの高い効率的なテストを目指す技術


Publications

International Conference

  1. Hiroyuki Kirinuki, Masaki Tajima, Haruto Tanno: “LatteArt: A Platform for Recording and Analyzing Exploratory Testing”, The 16th IEEE International Conference on Software Testing, Verification and Validation (ICST2023, Testing Tools Track).
  2. Riku Takaichi, Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, Shinji Kusumoto, Toshiyuki Kurabayashi, Hiroyuki Kirinuki, Haruto Tanno: “Are NLP Metrics Suitable for Evaluating Generated Code?”, The 23rd International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2022, Poster). [PDF]
  3. Hiroyuki Kirinuki, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto: “Web Element Identification by Combining NLP and Heuristic Search for Web Testing”, The 29th International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering (SANER 2022). [PDF]
  4. Hiroto Watanabe, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, Toshiyuki Kurabayashi, Hiroyuki Kirinuki, and Haruto Tanno: “Applying Multi-Objecttive Genetic Algorithm for Efficient Selection on Program Generation”, The 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2021, Best ERA Paper). [PDF]
  5. Hiroyuki Kirinuki, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto: “NLP-assisted Web Element Identification Toward Script-free Testing”, The 37th International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2021, NIER Track). [PDF]
  6. Hiroyuki Kirinuki, Toshiyuki Kurabayashi, Haruto Tanno, and Ippei Kumagawa: “SONAR Testing - Novel Testing Approach Based on Operation Recording and Visualization”, International Conference on Software Testing, Verification, and Validation (ICST 2020, Poster).
  7. Hiroyuki Kirinuki, Haruto Tanno, and Katsuyuki Natsukawa: “COLOR: Correct Locator Recommender for Broken Test Scripts Using Various Clues in Web Application”, The 26th IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering (SANER 2019).
  8. Keigo Naitou, Akito Tanikado, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, Hiroyuki Kirinuki, Toshiyuki Kurabayashi, and Haruto Tanno: “Toward Introducing Automated Program Repair Techniques to Industrial Software Development”, International Conference on Program Comprehension (ICPC 2018, Early Research Achievement). [PDF]
  9. Toshiyuki Kurabayashi, Muneyoshi Iyama, Hiroyuki Kirinuki, and Haruto Tanno: “Automatically Generating Test Scripts for GUI Testing”, The 1st IEEE Workshop on NEXt level of Test Automation (NEXTA 2018).
  10. Hiroyuki Kirinuki, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto: “Splitting Commits Via Past Code Changes”, The 23rd Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2016).
  11. Hiroyuki Kirinuki, Yoshiki Higo, Keisuke Hotta, and Shinji Kusumoto, “Hey! Are You Committing Tangled Changes?": The 22nd International Conference on Program Comprehension (ICPC 2014).

Journal

  1. 渡辺 大登, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 倉林 利行, 切貫 弘之, 丹野 治門: “自動プログラム生成に対する多目的遺伝的アルゴリズムの導入 –相補的な個体選択を目的として–”, 情報処理学会論文誌, Vol.63, No.10, pp.1564-1573, 2022.
  2. 倉林 利行, 丹野 治門, 切貫 弘之, 大島 剛志: “プログラム合成技術の動向調査”, コンピュータソフトウェア, 2023, to appear.
  3. Hiroyuki Kirinuki and Haruto Tanno: “Automating End-to-End Web Testing via Manual Testing”, Journal of Information Processing, Vol. 30, pp. 294-306, 2022 (Specially Selected Paper). [PDF]
  4. 肥後 芳樹, 柗本 真佑, 内藤 圭吾, 谷門 照斗, 楠本 真二, 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門: “設定ファイルを考慮した Fault Localization の拡張”, 情報処理学会論文誌 ソフトウェア工学特集, Vol. 61, No. 4, pp. 884-894, 2020. [PDF]
  5. Hiroyuki Kirinuki, Haruto Tanno, and Katsuyuki Natsukawa: “Recommending Correct Locator for Broken Test Scripts using Various Clues in Web Application”, Computer Software, Vol. 36, No. 4, pp. 3-17, 2019. [PDF]
  6. 丹野 治門, 倉林 利行, 張 暁晶, 伊山 宗吉, 安達 悠, 岩田 真治, 切貫 弘之: “テスト入力値生成技術の研究動向”, コンピュータソフトウェア, Vol. 34, No. 3, pp. 121-147, 2017.

Domestic Conference

  1. 秋信有花, 切貫弘之, 丹野治門: “高速なプロダクト進化のための改善案自動推薦手法の検討”, NLP 若手の会 第 18 回シンポジウム (YANS2023), 2023 年 6 月.
  2. 髙市 陸, 肥後 芳樹, 柗本 真佑, 楠本 真二, 倉林 利行, 切貫 弘之, 丹野 治門: “構文誤りを含むプログラムを評価可能なソースコード用自動評価尺度の調査”, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.122, No.138, pp.7-12, 2022 年 7 月.
  3. 但馬 将貴, 切貫 弘之, 丹野 治門: “ドキュメントの自動生成による End-to-End テストスクリプトの理解支援”, 2021 年度「ソフトウェア工学の基礎」研究会 (FOSE), pp. 177-178, 2021 年 11 月.
  4. 渡辺 大登, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 倉林 利行, 吉村 優, 切貫 弘之, 但馬 将貴, 丹野 治門: “多目的遺伝的アルゴリズムを用いた自動プログラム生成手法の提案 ~プログラミングコンテストを題材として~”, 電子情報通信学会技術研究報, vol. 120, no. 407, SS2020-33, pp. 31-36, 2021 年 3 月.
  5. 切貫 弘之, 丹野 治門: “手動テストのログを用いた有用な End-to-End テストスクリプトの自動生成”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2020 (最優秀論文賞).
  6. 倉林 利行, 吉村 優, 切貫 弘之, 丹野 治門, 富田 裕也, 松本 淳之介, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二: “深層学習と遺伝的アルゴリズムを用いたプログラム自動生成”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2020 (最優秀論文賞).
  7. 倉林 利行, 切貫 弘之, 丹野 治門, 吉村 優, 富田 裕也, 松本 淳之介, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二: “過去の実装情報を活用したプログラム自動生成”, 情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学, vol. 2020-SE-204, no. 8, pp.1-8, 2020 年 3 月.
  8. 富田 裕也, 松本 淳之介, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 倉林 利行, 切貫 弘之, 丹野 治門: “遺伝的アルゴリズムを用いた自動プログラム修正手法を応用したプログラミングコンテストの回答の自動生成に向けて”, 情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学, vol. 2020-SE-204, no. 7, pp.1-8, 2020 年 3 月 (学生研究賞).
  9. 熊川 一平, 峯尾 彩, 丹野 治門, 切貫 弘之, 倉林 利行: “SONAR Testing 効率と客観性を両立した新たなテスト手法”, 日本科学技術連盟 ソフトウェア品質シンポジウム 2019 (SQiP Best Paper Effective Award).
  10. 肥後 芳樹, 柗本 真佑, 内藤 圭吾, 谷門 照斗, 楠本 真二, 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門: “設定ファイルを考慮した自動バグ限局手法の拡張”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2019.
  11. 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門, 熊川 一平, 永田 啓悟: “探索的テストと操作の記録を組み合わせた新たなテスト手法の提案”, 電子情報通信学会技術研究報, vol. 119, no. 56, KBSE2019-7, pp. 43-48, 2019 年 5 月.
  12. 倉林 利行, 切貫 弘之, 吉村 優, 安達 悠, 丹野 治門: “テストスクリプト自動生成における適切な粒度の画面遷移テストの試み”, 電子情報通信学会技術研究報, vol. 118, no. 471, SS2018-75, pp. 139-144, 2019 年 3 月.
  13. 内藤 圭吾, 谷門 照斗, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門: “企業のソフトウェア開発に対する自動プログラム修正技術適用の試み”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2018 (企業賞, 山下記念研究賞).
  14. 倉林 利行, 切貫 弘之, 丹野 治門: “テストスクリプトの自動生成におけるテスト入力値作成支援技術の提案”, 情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学 , vol. 2018-SE-199, no. 13, pp.1-7, 2018 年 7 月.
  15. 内藤 圭吾, 谷門 照斗, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門: “企業におけるソフトウェア開発に対する自動プログラム修正技術”, 電子情報通信学会技術研究報, vol. 117, no. 381, SS2017-36, pp. 13-18, 2018 年 1 月.
  16. 倉林 利行, 伊山 宗吉, 切貫 弘之, 丹野 治門: “画面操作を伴うテストにおけるテストスクリプトの自動生成手法”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2017.
  17. 切貫 弘之, 丹野 治門, 夏川 勝行: “GUI 自動テストにおけるテストスクリプト中のロケータ修正支援手法”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2017 (優秀論文賞, 山下記念研究賞).
  18. 丹野 治門, 高田 眞吾, 北村 崇師, 崔 銀惠, 秋山 裕子, 柴田 和紀, 安高 聡, 小高 敏裕, 切貫 弘之: “ウィンターワークショップ 2017・イン・飛騨高山「短期繰り返しリリースを目指したテスト, 品質管理」セッションの報告”, 情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学, vol. 2017-SE-196, no. 17, pp.1-4, 2017 年 7 月.
  19. 切貫 弘之, 丹野 治門, 岩田 真治, 夏川 勝行: “画面操作を伴うテストにおけるテストスクリプト中のロケータ自動修正手法の提案”, 情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学, vol. 2017-SE-195, no. 28, pp.1-8, 2017 年 3 月.
  20. 切貫 弘之, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二: “相関ルールマイニングを用いたソースコードの修正候補の推薦”, 電子情報通信学会技術研究報告, volume 114, number 510, pp. 67-72, 2015 年 3 月.
  21. 切貫 弘之, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二: “修正履歴情報を利用したコミット分割支援手法の提案”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2014 (コンピュータサイエンス領域奨励賞).
  22. 切貫 弘之, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二: “ソースコード中の変数間のデータ依存関係を用いたコミットの分割”, 電子情報通信学会技術研究報告, volume 113, number 269, pp. 67-72, 2013 年 10 月.

Poster/Demo/Presentation

  1. 切貫 弘之, 丹野 治門: “ChatGPT によるブラックボックステストおよび人間との協調可能性について”, 第 30 回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (ポスター), 2023 年 11 月 (ポスター・デモ賞).
  2. 切貫 弘之: “LatteArt によるテストログの記録とそれを用いたメンテナンス性の高いテストスクリプト生成技術の紹介”, SHIFT Evolve 三社三様!テスト自動化アプローチのあれこれ共有会, 2023 年 8 月.
  3. 熊川 一平, 切貫 弘之: “強力タッグで挑め! “アジャイル時代”のソフトウェアテスト”, NTT データテクノロジーカンファレンス 2023, 2023 年 3 月.
  4. 安達 悠, 倉林 利行, 吉村 優, 切貫 弘之, 丹野 治門: “適切な画面識別に基づく画面遷移テストのスクリプト自動生成の試み”, 第 27 回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (ポスター), 2020 年 11 月.
  5. 丹野 治門, 切貫 弘之, 安達 悠, 熊川 一平, 熊谷 尚俊, 峯尾 彩: “テスト活動ログの可視化に基づく効率性と客観性を両立させたテスト手法”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2020 (企業・ポスター賞).
  6. Yu Yoshimura, Yu Adachi, Hiroyuki Kirinuki, Toshiyuki Kurabayashi, and Haruto Tanno: “User-Friendly Input Assistance with Web Crawlingfor Test Script Generation”, 13th IEEE Conference on Software Testing, Validation and Verification (ICST 2020, Tool Demos).
  7. 吉村 優, 安達 悠, 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門: “テストスクリプト自動生成のための画面入力値作成支援技術”, 第 26 回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (ポスター), 2019 年 11 月.
  8. 安達 悠, 吉村 優, 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門: “Web アプリケーションの回帰テストにおける暗黙知観点のテストスクリプト自動生成手法”, 第 26 回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (ポスター), 2019 年 11 月.
  9. 吉村 優, 安達 悠, 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門: “リバースエンジニアリングを利用したテストスクリプトの自動生成技術”, 産学共創フォーラム, 2019 年 7 月.
  10. 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門, 吉村 優, 安達 悠: “Web アプリケーションの回帰テストにおける入力値バリデーション検証の自動化”, 第 25 回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (ポスター), 2018 年 11 月.
  11. 丹野 治門, 切貫 弘之, 倉林 利行, 内藤 圭吾, 谷門 照斗, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二: “企業の開発現場におけるソフトウェアバグ同定技術の実現に向けて”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2018 (ポスター), 2018 年 9 月.
  12. Hiroyuki Kirinuki, Haruto Tanno, and Katsuyuki Natsukawa: “Interactive Repair of Test Scripts Using Various Clues in Web Application”, The 11th IEEE Conference on Software Testing, Validation and Verification (ICST 2018, Tool Demos).

Other Publications

  1. 丹野 治門, 切貫 弘之, 川口 敬宏, 但馬 将貴, 生沼 守英, 村本 達也: “繰り返し型の効率的なテストを実現するテスト活動データ分析技術”, NTT 技術ジャーナル, Vol 34, No.2, pp.18-21, 2022 年 2 月. [Link]
  2. Haruto Tanno, Hiroyuki Kirinuki, Yu Adachi, Morihide Oinuma, and Tatsuya Muramoto: “Test Automation Technology for Analyzing Test-activity Data and Detecting Bugs”, NTT Technical Review, February 2021 Vol. 19 No. 2.
  3. 切貫 弘之, 安達 悠, 丹野 治門: “特集 NTT ソフトウェアイノベーションセンタの R&D 探索的テスト支援技術~ LatteArt のご紹介~”, エンタープライズ ICT 総合誌月刊ビジネスコミュニケーション, 2021 年 2 月号.
  4. 丹野 治門, 切貫 弘之, 生沼 守英, 安達 悠, 村本 達也: “テスト活動データを分析してバグを狙い撃つテスト自動化技術”, NTT 技術ジャーナル, Vol 32, No.12, pp.35-39, 2020 年 12 月. [PDF]
  5. 切貫 弘之, 岩塚 卓弥, 倉林 利行: “テストプロセスの変革~セキュリティテストと探索的テスト~”,月刊ビジネスコミュニケーションズ 2020 年 2 月号, pp. 40-41.
  6. 山下 一寛, 切貫 弘之: “SANER2019 参加報告”, 情報処理 2019 年 8 月号.

Awards

  • 2020 年 IEEE Computer Society Japan Chapter SES Young Researcher Award, “手動テストのログを用いた有用な End-to-End テストスクリプトの自動生成”
  • 2018 年 山下記念研究賞,情報処理学会,“GUI 自動テストにおけるテストスクリプト中のロケータ修正支援手法”
  • 2015 年 コンピュータサイエンス領域奨励賞,情報処理学会 “修正履歴情報を利用したコミット分割支援手法の提案”

Invited Talks

  1. 切貫 弘之: “Web アプリケーションの End-to-End テストの高度化に向けた取り組み”, 知能ソフトウェア工学研究会 2024 年 1 月研究会.
  2. 峯尾 彩, 切貫 弘之: “SONAR Testing ~新しいテスト手法の今後の展望~”, ソフトウェア品質シンポジウム 2020.
  3. Hiroyuki Kirinuki, Haruto Tanno, and Katsuyuki Natsukawa: “COLOR: Correct Locator Recommender for Broken Test Scripts Using Various Clues in Web Application”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2019.

Patents

  1. Y Yoshimura, Y Adachi, H Tanno, H Kirinuki, T Kurabayashi: Operation pattern generation apparatus, operation pattern generation method and program, US Patent App. 17/774,895.
  2. Y Adachi, H Tanno, Y Yoshimura, H Kirinuki, T Kurabayashi: Test data generation apparatus, test data generation method and program, US Patent App. 17/777,959.
  3. T Kurabayashi, H Tanno, M Iyama, H Kirinuki: Screen discrimination apparatus, screen discrimination method and program, US Patent 11,481,546.
  4. T Kurabayashi, H Tanno, Y Adachi, H Kirinuki, Y Yoshimura: Test script generation apparatus, test script generation method and program, US Patent App. 17/615,057.
  5. T Kurabayashi, H Tanno, Y Adachi, H Kirinuki, Y Yoshimura: Screen transition consolidation apparatus, screen transition consolidation method and program, US Patent App. 17/615,066.
  6. Y Adachi, H Tanno, H Kirinuki, Y Yoshimura, T Kurabayashi: Analysis apparatus, analysis method and program, US Patent App. 17/601,885
  7. H Kirinuki, H Tanno, T Kurabayashi: Test apparatus, test method and program, US Patent App. 17/610,636.
  8. Y Adachi, H Tanno, T Kurabayashi, Y Yoshimura, H Kirinuki: Test apparatus, test method and program, US Patent App. 17/609,291.
  9. H Tanno, H Kirinuki, T Kurabayashi, Y Yoshimura, Y Adachi: Input value setting assisting apparatus, input value setting assisting method and program, US Patent App. 17/601,892.
  10. Y Yoshimura, H Tanno, Y Adachi, H Kirinuki, T Kurabayashi: Resembling transition identifying apparatus, resembling transition identifying method and program, US Patent App. 17/602,280.
  11. H Kirinuki, T Kurabayashi, H Tanno: Test data generation apparatus, test data generation method and program, US Patent App. 17/288,352.
  12. 丹野 治門, 倉林 利行, 切貫 弘之, 肥後 芳樹, まつ本 真佑, 楠本 真二: “バグ同定支援装置、バグ同定支援方法及びプログラム”, 出願番号: 特願2019-117779 (P2019-117779), 出願日: 2019年6月25日, 公開番号: 特開2021-5171 (P2021-5171A), 公知日: 2021年1月14日
  13. 吉村 優, 丹野 治門, 安達 悠, 切貫 弘之, 倉林 利行: “類似遷移特定装置、類似遷移特定方法及びプログラム”, 出願番号: 特願2019-075121, 出願日: 2019年4月10日, 公開番号: 特開2020-173615, 公知日: 2020年10月22日
  14. 丹野 治門, 切貫 弘之, 倉林 利行, 吉村 優, 安達 悠: “入力値設定補助装置、入力値設定補助方法及びプログラム”, 出願番号: 特願2019-074723, 出願日: 2019年4月10日, 公開番号: 特開2020-173592, 公知日: 2020年10月22日
  15. 安達 悠, 丹野 治門, 切貫 弘之, 吉村 優, 倉林 利行: “解析装置、解析方法、及びプログラム”, 出願番号: 特願2019-074376, 出願日: 2019年4月9日, 公開番号: 特開2020-173570, 公知日: 2020年10月22日
  16. 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門: “テストデータ生成装置、テストデータ生成方法及びプログラム”, 出願番号: 特願 2018-200642, 出願日: 2018年10月25日, 公開番号: 特開 2020-067859, 公知日: 2020年4月30日
  17. 丹野 治門, 切貫 弘之, 倉林 利行, 肥後 芳樹, まつ本 真佑, 楠本 真二: “プログラム修正装置、プログラム修正方法及びプログラム”, 出願番号: 特願 2018-121890, 出願日: 2018年6月27日, 公開番号: 特開 2020-004003, 公開日: 2020年1月9日
  18. 倉林 利行, 丹野 治門, 伊山宗吉, 切貫 弘之: “画面判別装置、画面判別方法及びプログラム, 出願番号: 特願 2018-098710, 出願日: 2018年5月23日, 公開番号: 特開 2019-204265, 公開日 2019年11月28日
  19. 倉林 利行, 伊山宗吉, 丹野 治門, 切貫 弘之: “テスト実行装置及びプログラム”, 出願番号: 特願 2017-233974, 出願日: 2017年12月6日, 公開番号: 特開 2019-101889, 公開日 2019年6月24日
  20. 切貫 弘之, 丹野 治門: “テストスクリプト修正装置及びプログラム”, 出願番号: 特願 2017-228934, 出願日: 2017年11月29日, 公開番号: 特開 2019-101538, 公開日 2018年6月14日
  21. 切貫 弘之, 丹野 治門: “テストスクリプト修正装置及びプログラム”, 出願番号: 特願 2017-228933, 出願日: 2017年11月29日, 公開番号: 特開 2019-101537, 公開日 2018年6月14日
  22. 切貫 弘之, 丹野 治門: “テストスクリプト修正装置及びテストスクリプト修正プログラム”, 出願番号: 特願 2016-235070, 出願日: 2016年12月2日, 公開番号: 特開 2018-092362, 公開日 2018年6月14日
  23. 切貫 弘之, 丹野 治門: “テストスクリプト修正装置及びテストスクリプト修正プログラム”, 出願番号: 特願 2016-235069, 出願日: 2016年12月2日, 公開番号: 特開 2018-092361, 公開日 2018年6月14日

Service

  • 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム (SES) ワークショップ委員長 (2023)
  • 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 (FOSE) プログラム委員 (2022)
  • 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 (FOSE) プログラム委員 (2021)
  • Publicity Co-Chair, The 10th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2019)

Contact

hiroyuki.kirinuki [at] ntt.com